こんにちは! トミーです。
海外旅行、海外移住の前に知っておきたいことの一つ、それは現地の法律です。
日本にはない、驚くような法律も海外にあることをご存知ですか?
今回は、海外のちょっと変わった法律10選をご紹介します。
海外渡航を検討している方にぜひ参考にしてもらえたらと思います!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
シンガポール:ガム禁止
シンガポールでは、医薬目的以外のガムの販売・所持・使用が禁止されています。違反した場合、最高2年の懲役と10万ドルの罰金が科されます。
この法律は、町をクリーンに保つための法律の一つ。ポイ捨てや唾を吐くことも禁止されており、違反した場合は罰金なので注意しましょう。
スイス:夜10時以降にトイレを流すのは公害
スイスの法律では トイレの水が流れる音で起こされる=騒音公害 とみなされる可能性があります。そのため、夜中にトイレに起きた場合水を流さず、朝になってからトイレの水を流します。ご近所トラブルを避けるためにも、スイスに住む場合にはこのルールを守りましょう。
スイス以外のヨーロッパの国でも、トイレを流す水の音で他の人を起こさないよう、気を遣って深夜はトイレの水を流さない文化のある地域があります。ヨーロッパに移住予定の人は情報収集がおすすめです。
スリランカ:仏陀の銅像とセルフィーは犯罪
スリランカでは、仏像に背にセルフィーを撮ることが禁止されています。撮影した場合、写真の削除を求められ、拒否した場合には警察に連行されてしまうかも。また、目に見える仏陀のタトゥーをしている場合、入国を拒否される可能性があるので要注意です。
イタリア、トリノ:1日3回犬を散歩に連れて行かないのは犯罪
イタリアのトリノでは、犬の散歩の回数が厳格に定めされています。違反した場合、500ユーロの罰金が科されます。
イタリアは動物愛護の国と言われており、多くの都市で野良猫が法律で保護されています。しかしながら、イタリアでは毎年15万頭の犬と20万頭の猫が捨てられているといわれています。
サモア:奥さんの誕生日を忘れると刑務所行き
オセアニアのサモアでは、奥さんの誕生日を忘れることが禁じられています。もし奥さんが警察に誕生日を忘れられたことで旦那さんの苦情を伝えた場合、旦那さんは警察に尋問され、刑務所行きになる可能性も。
そのため、万が一奥さんの誕生日を忘れてしまっても、奥さんが警察に訴えないように日々奥さんと幸せに生活することが大事だと考えられています。
スコットランド:トイレを貸すよう頼まれたら拒否できない
スコットランドではトイレが必要な場合、知らない人の家にトイレの使用を頼むことができます。これは法律で定めされていて、依頼された側は、トイレの使用拒否ができません。スコットランドの古いおもてなしの文化に由来するといわれています。
アメリカ、テネシー州:Netflixのパスワード共有禁止
Netflixは、最大4人のユーザーが異なるデバイスから同時にアクセス可能なサービスを提供することで知られています。
しかしながら、アメリカのテネシー州では、違法な音楽・映画の共有に対して施行された独自の法律があります。Netflixなどのエンターテイメントコンテンツサービスの共有を禁止する独特の法律があります。サービスを破った場合、罰金2500ドル及び懲役1年が科されます。テネシー州に移住の際には要注意です。
イタリア、ミラノ:葬儀や病院以外では常に笑顔でいることは義務
葬儀や病院などの場を除き、ミラノでは笑顔でいることが義務とされています。この法律は、オーストリア・ハンガリー時代の都市条例で規定されたと言われています。毎年大勢の観光客が訪れるミラノ。笑顔でいなければならないミラノの人たちを想い、礼儀をわきまえて観光したいですね。
カナダ:国内ラジオではカナダのアーティストの音楽を流す法律
カナダ国内のラジオ局で流れる曲の35%は、カナダのアーティストによるものでなければならないと法律で定められています。その他クリスマス時期に流す曲など、カナダのラジオにはとても細かいなプログラム規則があると言われています。
イタリア、カプリ島:犬のDNAの提出、糞の後始末をしなかったら罰金
イタリア南部、地中海に浮かぶ美しい島カプリ島。カプリ島の犬の飼い主は、犬の遺伝情報の提出が求められています。
もし路上で糞の後始末をしなかった場合、糞からDNA情報を特定し、飼い主は2000ユーロの罰金が科されます。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
渡航前に知っておきたい!海外の少し変わった法律10選をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
Wizuna では、エンジニアの方向けに案件をご紹介をしています。
海外在住エンジニアの方、海外移住予定のエンジニアの方、お気軽にご相談ください。
キャリア相談にあたっては、こちらからエントリーをお願いします。
みなさまのご利用をお待ちしております。