毎年5億人以上の観光客がヨーロッパを訪れています。

近年、世界で最も観光客が多い国の1位、2位はヨーロッパの国でした。

ヨーロッパ44カ国のうち、どこの国だと思いますか?

 

GlobalDataの最新レポート「Tourism Destination Market Insight: Western Europe」によると、コロナウイルス感染拡大前の2019年には8810万人がフランスを訪れ、フランスが世界第一位に輝きました。しかし、2021年はスペインがトップの座を獲得。そして2022年、フランスが6,660万人の外国旅行客を迎えてスペインを追い抜こうとしています。

 

GlobalDataの旅行・観光アナリストのハンナ・フリーさんは、「フランスは、ヨーロッパ内、特にドイツやベルギー、または英国の旅行者に人気なだけでなく、中国や米国などの地理的に遠い国々の旅行者にも人気があります。」と話します。

グローバルデータは、フランスは2022年から2025年にかけて、年率12.1%の水準で海外からの渡航者数の増加予測を発表しています。2025年までに推定される海外旅行者数は年間9,370万人、フランスが世界で最も観光客が訪れる国となることは確実としています。


2021年に2,630万人の観光客を受け入れたスペインは、西ヨーロッパで最も観光客が訪れた国一位に輝きました。今後2025年までの間に、8,950万人の外国人観光客がスペインを訪れることが予想されています。

 

フランスが人気な観光地、その理由とは?

グローバルデータによると、フランス最大の魅力の一つは輸送。高速鉄道が主要都市と接続しているため、比較的容易に移動することができます。夜行列車や長距離列車での接続も良いため、フランスへのアクセスに大変便利な交通手段として利用されています。2023年に就航予定の寝台列車では、パリを出発してウィーン、ベルリン、ミラノへ旅行することができます。2024年にはバルセロナにも接続が予定されています。

 

フリー氏は、「観光客にとってフェスティバル、文化、美食などは大きな魅力。フランスとスペインへの観光客数は今後数年にわたり堅調に推移するでしょう。両国には、独自の文化、料理、雰囲気など観光客へ提供できるものがたくさんあります。国土も比較的大きく、多様な景観や海岸も観光客を惹きつけます。」と言及しています。

 

(Source)
https://www.travelandtourworld.com/news/article/france-set-to-be-most-visited-country-in-the-world-by-2025-says-globaldata/
https://traveltomorrow.com/france-set-to-be-most-visited-country-in-the-world-by-2025/
https://globetrender.com/2023/01/13/france-most-visited-country-world-2025/
euronews.com/travel/2023/01/12/which-two-eu-countries-are-battling-for-the-title-of-worlds-most-visited-destination

ユーザー登録

Wizuna 運営代表

Asami Watanabe

IT系企業にて9年間、人材事業、インターネット広告事業、新規事業立ち上げなどに携わり、2012年から2019年まで駐在家族同行にてシンガポールに在住。帰国後、ATLIKE株式会社にて「Wizuna」を立ち上げる。

Wizuna 運営代表

Asami Watanabe

IT系企業にて9年間、人材事業、インターネット広告事業、新規事業立ち上げなどに携わり、2012年から2019年まで駐在家族同行にてシンガポールに在住。帰国後、ATLIKE株式会社にて「Wizuna」を立ち上げる。

コンテンツマーケティング

募集職種 コンテンツマーケティング
雇用/契約形態 正社員
報酬 年収400万円〜
必須スキル ライティング・編集経験
歓迎スキル ・Webメディア(特にtoB)でのライティング・編集経験 ・SEOに関する知見・実績 ・コンテンツ執筆経験 ・WordPressに関する知識、経験
稼働割合

【プロジェクト情報】
・コンテンツ企画
・コンテンツライティング・編集
・SEOを意識したリライト
・KPI管理

WEBマーケティング

募集職種 WEBマーケティング
雇用/契約形態 社員・業務委託
報酬 スキル見合い
必須スキル ・マーケティング/ブランディング戦略の策定、実行のご経験 ・C向けサービスのマーケティング業務 ・デジタルマーケティング領域のご経験 ・3年以上のメンバーマネジメントのご経験
歓迎スキル ・CMO、マーケティング責任者 ・企業/サービスにおけるブランディング業務
稼働割合

【プロジェクト情報】
・マーケティング/ブランディング戦略の策定、実行
・マーケティング/ブランディングチームの立上げ、管理、育成

デジタルマーケティング

募集職種 デジタルマーケティング
雇用/契約形態 正社員
報酬 スキル見合い
必須スキル ToBのデジタルマーケティングの経験
歓迎スキル ・Webメディアでコンテンツマーケティングライティング・編集経験 ・SEOに関する知見・実績 ・アプリやシステム開発の業務経験
稼働割合

【プロジェクト情報】
・コンテンツマーケティング(ブログ・企画ページなど)
・オンライン広告(記事広告・SEMなど)
・ウェブサイト改善(アクセス解析ツール活用)
・イベント開催(ウェビナー等)

UXデザイナー

募集職種 UXデザイナー
雇用/契約形態 正社員
報酬 スキル見合い
必須スキル ・ユーザーリサーチ、定性調査結果の分析などの経験 ・Figma, Sketch, XD などを用いて、ウェブサイトやアプリのワイヤーフレームの作成経験
歓迎スキル ・UIデザインの業務経験 ・アプリやシステム開発の業務経験
稼働割合

【プロジェクト情報】
ユーザーリサーチやプロトタイピングの実行計画

WEBデザイナー(国内在住者)

募集職種 WEBデザイナー(国内在住者)
雇用/契約形態 応相談
報酬 スキル見合い
必須スキル WEBサイト制作経験
歓迎スキル
稼働割合

【プロジェクト情報】
Webサイト制作

WEBディレクター

募集職種 WEBディレクター
雇用/契約形態 正社員・業務委託
報酬 スキル見合い
必須スキル ・WEBディレクター経験3年以上 ・プロジェクト管理経験
歓迎スキル WEBマーケティングの知識・経験
稼働割合

【プロジェクト情報】
・マーケティング/PR施策の企画ディレクション
・各種プロジェクトの企画立案・仕様検討
・仕様書作成・ワイヤーフレーム制作
・予算管理、工数管理、スケジュール管理、プロジェクト管理全般

システム開発(エンジニア)

募集職種 システム開発(エンジニア)
雇用/契約形態 正社員・業務委託
報酬 スキル見合い
必須スキル ・エンジニア経験5年以上 ・画面設計、DB設計、API設計の経験
歓迎スキル ・要件定義、クライアント折衝・調整
稼働割合

【プロジェクト情報】
・画面設計、DB設計、API設計
・設計・コーディング・テスト

開発プロジェクト(ディレクター)

募集職種 開発プロジェクト(ディレクター)
雇用/契約形態 正社員
報酬 年収600万〜
必須スキル サービス開発における設計のご経験
歓迎スキル
稼働割合

【プロジェクト情報】
・プロジェクト提案書の作成、見積作成、提案活動
・システム開発計画の策定

ITコンサルタント

募集職種 ITコンサルタント
雇用/契約形態 正社員
報酬 年収600万円~
必須スキル プロジェクト案件に携わった経験
歓迎スキル ・PLとしての実務経験 ・開発経験 ・データベース設計の経験
稼働割合

【プロジェクト情報】
・要件定義(あるいは課題点の抽出)
・スケジュール管理、進捗管理
・PMO(PM)への状況報告

PMO/PM

募集職種 PMO/PM
雇用/契約形態 正社員
報酬 年収500万円~
必須スキル PMOあるいはPMとしての実務経験
歓迎スキル ・開発経験 ・データベース設計の経験
稼働割合

【プロジェクト情報】
・PJ立上げ段階での打ち合わせ、提案
・スケジュール作成と進捗管理
・ベンダーコントロール、各PJチームとの情報共有

財務・経理・IR

募集職種 財務・経理・IR
雇用/契約形態 正社員
報酬 年収600万円〜
必須スキル 業務経験3年以上
歓迎スキル 英語スキル
稼働割合

【プロジェクト情報】
・連結決算業務
・各種申請書類作成 等

労務管理

募集職種 労務管理
雇用/契約形態 正社員
報酬 年収600万円~
必須スキル 3年以上の労務管理経験
歓迎スキル
稼働割合

【プロジェクト情報】
・給与計算
・社会保険の手続き
・年末調整
・人事関連規則管理
・安全衛生管理
・入社・退社の手続き

採用人事

募集職種 採用人事
雇用/契約形態 正社員
報酬 年収600万円~
必須スキル 3年以上の採用業務経験
歓迎スキル キャリアコンサルタント
稼働割合

【プロジェクト情報】
・スカウト媒体運用、求人広告への出稿など
・採用ブランディング、採用PR形成、イベント等広報活動
・企画立案、選考オペレーション、オファー条件の設定

マーケティングマネージャー(日本在住者)

募集職種 マーケティングマネージャー(日本在住者)
雇用/契約形態 正社員
報酬 スキル見合い(800万~1,500万/年)
必須スキル マーケティング/ブランディング戦略の策定、実行のご経験。メンバーマネジメントのご経験。
歓迎スキル 英語・中国語スキル
稼働割合

【プロジェクト情報】
・マーケティング/ブランディングチームの立上げ、管理、育成
・ブランディングならびにマーケティング戦略や実行
・各国との連携および情報シェアリング

テスト案件ブリッジ(フルリモート・海外在住可)

募集職種 テスト案件ブリッジ(フルリモート・海外在住可)
雇用/契約形態 業務委託
報酬 --
必須スキル 英語・日本語ビジネスレベル、開発工程の知識や IT用語の知識をお持ちのかた
歓迎スキル システム開発経験
稼働割合 60%以上

【プロジェクト情報】
フィリピンと日本とのブリッジ

Webサービス会社での翻訳(マネージャー)

募集職種 Webサービス会社での翻訳(マネージャー)
雇用/契約形態 正社員
報酬 スキル見合い(800万~)
必須スキル 日本語・英語(ネイティブレベル)、マネジメントスキル
歓迎スキル
稼働割合

【プロジェクト情報】
商品や翻訳グループのクオリティコントロール。グループのマネジメント

組織開発ファシリテート(日本在住者)

募集職種 組織開発ファシリテート(日本在住者)
雇用/契約形態 正社員/業務委託
報酬 スキル見合い
必須スキル 組織開発に関する知識、人事関係の実務経験
歓迎スキル 組織開発関係の資格 、コーチングやキャリアカウンセラーなどの資格。
稼働割合

【プロジェクト情報】
・対話のファシリテーション
・推進者育成のためのセミナーや勉強会の開催。
・組織課題の整理、組織課題解決に向けた支援。

Excelデータ処理(フルリモート・海外在住可)

募集職種 Excelデータ処理(フルリモート・海外在住可)
雇用/契約形態 業務委託
報酬 スキル見合い
必須スキル Excel基本関数、データ加工・処理経験
歓迎スキル Excel VBA、業務整理・マネジメント
稼働割合 60%以上

【プロジェクト情報】
・Excelデータの加工
・情報の精査、補正および一部情報の付加
・イレギュラーデータの処理

スマートフォンアプリ開発(フルリモート・海外在住可)

募集職種 スマートフォンアプリ開発(フルリモート・海外在住可)
雇用/契約形態 業務委託
報酬 ~70万円(100%稼働)
必須スキル Android(およびiOS)アプリの開発経験
歓迎スキル Webフロントエンドの実務経験(HTML/CSS/JavaScript) / プロジェクトリードのご経験
稼働割合 相談可

【プロジェクト情報】
・アプリの機能開発全般
・立案・企画による各種機能の設計/開発
・バックエンドエンジニアと連携し最適な開発プロセスの実行

Translate »

コミュニティサービス
利用規約

用語の定義

本規約における用語の定義は、以下のとおりです。

  1. 「ユーザー」とは、Wizunaユーザー登録をしている個人または法人をいいます。
  2. 「ウィズナー」とは、本サービスを通じて、情報や自己の知見を提供するユーザーをいいます。
  3. 「利用者」とは、ウィズナーから情報や知見の提供を受けることを目的として、本サービスの提供を受ける個人または法人ユーザーをいいます。
  4. 「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)の外、識別された自然人又は識別可能な自然人に関する情報を意味するものであって、具体的には以下の情報を指します。
    1. 氏名及び住所、居住地域
    2. メールアドレス
    3. 電話番号
    4. 性別
    5. 支払情報
    6. ユーザー名及びパスワード
    7. IPアドレス、クッキー情報、その他のオンライン識別子
    8. 位置情報
  5. 「反社会的勢力」とは、現在次の各号に該当する者、または次の各号のいずれにも該当しなくなった日から 5 年間を経過しない者とします。
    1. 「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成 3 年法律第 77 号)第 2 条第 2 号に定義される暴力団及びその関係団体
    2. 前号記載の暴力団及びその関係団体の構成員、暴力団準構成員並びに暴力団関連企業
    3. 「総会屋」「社会運動標榜ゴロ」「政治活動標榜ゴロ」「特殊知能暴力集団」等の団体又は個人
    4. 前各号の団体、構成員又は個人と関係を有することを示唆して不当な要求を行い、経済的利益を追求する団体又は個人
    5. その他、前各号に準ずる者

本サービスの利用

本サービスは、必ずユーザー本人が利用しなければなりません。

サービスの利用停止等の措置

当社は、次の各号に該当する場合については、本サービスの提供対象外とし、本サービスの利用を一時的に停止すること、 ユーザー登録およびユーザー間メッセージの全部または一部を削除すること、ユーザー登録を抹消すること、もしくはユーザー資格を剥奪し以降の一切の利用を禁止することができるものとします。

  1. ユーザー登録に虚偽の内容が記載されたもの
  2. ユーザーが反社会的勢力に該当し、またはこれと関係があると判断された場合
  3. 大学、研究機関、シンクタンク、調査会社、コンサルタント等への調査研究支援、再委託調査、クライアントへの回答や商談目的とみなされるもの
  4. サービスを実質的に活用する者がユーザー本人でないもの
  5. ユーザーにおいて、秩序を乱す恐れがある、違法な活動目的と判断される、あるいは公序良俗に反する行為を行い、または行うおそれが認められた場合
  6. 当社や他のユーザーその他第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利又は利益を侵害した場合
  7. 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかけた場合
  8. 本サービスに接続しているシステム全般に権限なく不正にアクセスし、当社設備に蓄積された情報を不正に書き換え又は消去した場合
  9. 当社又は他のユーザーその他の第三者に成りすました場合
  10. 以前ユーザー登録を抹消された者、もしくは利用を拒否した者が登録していた場合
  11. その他前各号に準ずる場合

サービスの中断、停止または終了

当社は、以下の各号いずれかの事象が発生した場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの中断もしくは停止、終了を行うことができるものとします。

  1. 本サービスに関するシステム保守
  2. 停電、火災および天災等の不可抗力により本サービスが提供できなくなった場合
  3. その他当社が必要と判断した場合

個人情報の提供に対する同意

  1. ユーザーは、本サービスが、利用者において、当社に対し、ウィズナーとの情報交換の場の提供を求めるものであり、かかる目的の達成に必要な範囲内において、ユーザーから個人情報を取得し、他のユーザーに提供することがあることを確認の上、同意します。
  2. 当社は、提供を受けた個人情報を提供するにあたっては、当社プライバシーポリシーに則って提供を行うものとし、開示、訂正、削除その他の個人情報に関する請求については、当社プライバシーポリシーにおいてその手続を定めております。
  3. ユーザーは、外国(日本の域外にある国又は地域をいう。以下同じ。)(個人の権利利益を保護する上で日本と同等の水準にあると認められる個人情報の保護に関する制度を有している外国として個人情報保護委員会規則で定めるものを除く。以下この項において同じ。)にあるユーザー(個人データの取扱いについてこの節の規定により個人情報取扱事業者が講ずべきこととされている措置に相当する措置を継続的に講ずるために必要なものとして個人情報保護委員会規則で定める基準に適合する体制を整備している者を除く。以下この項において同じ。)が所在する場合についても、当該ユーザーに対して当社が個人情報を提供することに同意します。
  4. EEA域内に居住し、GDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則)の適用を受けるユーザーは、当社が、EEA域外のユーザーに対しても、ユーザーの個人情報を提供することに同意します。
  5. 個人データの処理が同意に基づくものである場合、ユーザーは、いつでも自身の個人情報に関係する同意を取り下げる権利を有します。

免責事項

提供した情報の正確性、完全性、目的適合性、最新性及びサービスの有用性の確認は、利用者の責任と判断で行うものとします。また、当社の債務不履行または不法行為による場合を除き、当社は、以下の各号の例示事由その他の事由に伴いユーザーに発生した不利益、損害等について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

  1. 本サービスを通じて、ウィズナーと利用者間、利用者と第三者の間でトラブルが発生した場合
  2. 本サービスを通じて入手した情報が利用者の期待を満たさなかった場合
  3. 本サービスが中断、停止、終了した場合
  4. 本規約に基づく利用停止等の対応により、当該利用者が損害を被った場合

利用規約の変更

当社は、当社の裁量で本規約を随時変更できるものとします。本規約を変更する場合には、当社は事前に本サイトに本規約を変更する旨を掲載します。変更後の本規約を掲載した後に本サービスを利用したユーザーは、当該変更に同意したものとみなします。

本サービスの譲渡

当社は、本サービスの事業を第三者に譲渡した場合、本サービスの運営者たる地位、本規約上の地位、本規約に基づく権利、義務ならびに登録情報およびその他情報を、当該第三者に譲渡することができるものとし、 ユーザーは、本規約への同意を以て当該譲渡について予め同意するものとします。なお、本条に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。

準拠法・裁判管轄

本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本規約又は本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄とします。

以上

利用規約