こんにちは!トミーです。
Wizuna community (ウィズナコミュニティ)では、海外経験豊富なウィズナーさんからの現地情報提供サービスを行っています。現地在住者目線でウィズナーさんがご質問にご回答します。
ウィズナーさんが海外渡航することになったきっかけと、それにまつわるお話を数回にわたってご紹介しています。
ウィズナーさんが海外渡航することになったきっかけ
1.海外駐在・帯同家族
2.国際結婚・恋愛
3.フリーランス
4.ワーキングホリデー・留学
海外長期渡航のきっかけとして代表的な、海外留学やワーキングホリデー。しかしながら、現在はコロナの影響でワーキングホリデーや留学への出発に踏み出せない方も多いはず。そこで、今回は、「4.ワーキングホリデー・留学」から少し視点をずらし「オンライン留学」をご紹介します。

オンライン留学とは?
インターネットを通し、日本から海外の学校の授業を受講したり、他の留学生と交流することができるプログラムです。語学を中心に学びたい留学生向けのプログラムや、すでに高い語学力がある留学生向けの海外大学のマスタープログラムなど、様々なコースがあります。
オンライン留学の場合、オンラインの会話レッスンと以下のような部分が異なります。
・グループ課題が課された際、他の留学生と協力して課題に取り組むことが求められる
・自分の理解度ではなく、全体の理解度に合わせて授業がすすむ
オンライン留学がおすすめな方
このような方は、オンライン留学がおすすめです。
・コロナが原因で、留学を躊躇っている方
・経済的な理由がある方
・長期留学や海外移住へ向け、ディプロム取得や語学力向上を図りたい方
・家庭の事情のため、在宅からスキルアップを希望する方
・現地の授業を体験してみたい方
・語学力に不安があり、海外渡航を躊躇する方
・卒業証明書等の取得を目的としたい方
・状況が落ち着いた後、海外留学・渡航を検討している方
現地の学校の授業を体験でき、他の留学生と交流できるチャンスがあることに魅力を感じるのであれば、オンライン留学がおすすめです。卒業証明書が勉強のモチベーション維持に繋がったり、キャリアアップに役立つ場合、オンライン留学をおすすめします。一方で、マイペースに勉強を進めていきたいという場合にはオンラインの外国語会話レッスンが適しているでしょう。

オンライン留学のメリット・デメリット
オンライン学習のメリット
・費用を抑えられる
・事前準備が少ない
・治安や病気を心配する必要がない
・海外に仲間ができる
・将来の海外留学・就職・移住に役立つ
・パスポート申請やビザの取得、航空券の手配や引っ越しの準備etc
海外へ渡航するとなると、渡航費用や現地滞在にかかる費用もそこそこの額となります。渡航準備に割く時間も必要です。オンライン留学は、そういった準備や渡航費用が必要なく、基本的に学校の入学金、教材費、学費のみのため安価といえます。授業は、海外の留学生とグループ受講です。また実際に会えなくても、画面で同じ顔に毎回出会うと、不思議と互いに仲間意識が湧いてくるもの。海外に自分と同じように勉強を頑張る仲間がいると思うと、モチベーションの維持にも繋がります。

オンライン学習のデメリット
・外国語のみに漬かった生活は難しい
・先生や留学生と常に距離がある
・忙しくなる
オンライン留学では日本での生活が基盤となるので、外国語漬けになることは難しいです。ただし、海外留学やワーキングホリデーで外国語漬けになった結果、現地文化に馴染めなかったり、言語の壁によって孤独感を感じ、現地の日本人コミュニティの中でのみに行動を制限する方もいるようです。コツコツと語学学習を継続することが、語学力向上のための近道です。
オンライン留学の場合は、課題の提出を求められることもあります。授業前後や土日に自主的に勉強する必要があるため、プライベートな時間を割くことができない場合には、継続が難しくなってしまう可能性もあります。仕事の調整などをした上で挑戦されることをおすすめします。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
今回は、オンライン留学についてご紹介しました。
治安や病気のことが心配で、なかなか海外渡航をすることも不安な時期。近い将来、海外留学や移住計画している方や日本を拠点に英語を役立てたい方にとっても、オンライン留学は将来の自分のための投資とモチベーションの維持にとても役立つことでしょう。
現地の情報や経験談を聞きつつ、今後の計画を少しずつ立てませんか。
Wizuna ではワーキングホリデーや留学経験のあるウィズナーさんから、現地情報や経験談を聞けるサービス「Wizuna community(ウィズナコミュニティ)」を開始しました。渡航前にどの程度の語学力があったのか、語学学習のコツなどのご質問にお答えします。ご利用希望の方は、ユーザー登録をお願いいたします。ご利用お待ちしております!